選りすぐりの京都
おすすめの京都は?とよく聞かれますが、どう答えようかといつも悩みます。
京都の魅力ってなんでしょう?
京都の風景は、千年以上の時間をかけて人の手によって作り上げられてきたものです。
平安時代の人々は、野山にある自然を自分の近くに置きたいという願望から、モミジや桜の木を自分の家や寺の周りに植えました。最初はただ植えただけの稚拙なものだったのでしょう。それが美意識の高まりとともに徐々に洗練されて行き、日本独自の景観を作り上げてきました。途中、何度も戦火にまみれて荒廃した時期もありました。それでもその精神性は廃れることなく引き継がれ、その都度再興を成し遂げてきた都なのです。
古都ではありますが、遺跡ではありません。千年からの文化が今も洗練された形で息づいている世界最先端の文化都市と言っても良いでしょう。
ここでは京都を初めて訪れる方を念頭に、管理人の個人的な好みで「おすすめの京都」を選びました。
こうみょういん
ほうせんいん
選りすぐりの京都 お庭 編
ここでのお庭とは、室内などから落ち着いて鑑賞できる比較的こじんまりとした日本庭園をイメージしています。
有名な寺院や神社などの大規模で見ごたえのある庭園も良いのですが、ここでは「あぁ~癒されるなぁ」と、いつまでもそこに居たくなるような、そんな気持ちにさせてくれる管理人好みのお庭を選びました。(混雑度なども勘案しています)したがって、誰もが知っている京都観光の定番のような庭園はランクインしていませんので、ご承知おきください。
正伝寺
しょうでんじ
光明院
建仁寺
けんにんじ
蓮華寺
れんげじ
京都御苑 拾翠亭
きょうとぎょえん
しゅうすいてい
宝泉院
南禅院
なんぜんいん
常照皇寺
じょうしょうこうじ
圓光寺
えんこうじ
高桐院
こうとういん
圓通寺
えんつうじ
相国寺
しょうこくじ
天授庵
てんじゅあん
正法寺
しょうぼういじ
実光院
じっこういん
一休寺
いっきゅうじ
詩仙堂
しせんどう
雲龍院
うんりゅういん
泉涌寺
せんにゅうじ
金福寺
こんぷくじ
栄摂院
えいしょういん
世界遺産 編
古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)は、その名が示すように京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市の2県3市に点在する構成資産17件から成るユネスコの世界遺産リスト登録物件(文化遺産)である。1994年に日本で5件目の世界遺産として登録された。
ーーーウィキペディア(Wikipedia)より
上賀茂神社
かみがもじんじゃ
仁和寺
にんなじ
銀閣寺
ぎんかくじ

高山寺
こうざんじ
下鴨神社
しもがもじんじゃ
平等院
びょうどういん
龍安寺
りょうあんじ
東寺
とうじ
宇治上神社
うじがみじんじゃ
西本願寺
にしほんがんじ
清水寺
きよみずでら
天龍寺
てんりゅうじ
二条城
にじょうじょう

延暦寺
えんりゃくじ
醍醐寺
だいごじ
金閣寺
きんかくじ
